こんにちは!越谷ロイヤル訪問看護ステーションの大田です。
訪問看護は5月以来の更新になります。皆様、暑さ・コロナ・ゲリラ豪雨と心身疲弊していませんか?
毎年夏は、こんな暑さをどう楽しむかと仕事をしていますが、今年はコロナ感染予防もあり訪問看護はマスク、エプロン、ゴーグル着用しているため自分たちが熱中症にならないために利用者宅にもエアコン、換気のご協力をお願いしながら毎日乗り切ってます。
スタッフみんなが自己管理をしつつトライアスロンのように件数多く毎日まわってくれていることに感謝しかないです。
こんなときのモチベーションをあげてくれるのはやはり利用者さんたちです。帰社時の「ただいま」はぐったりしてますが、一息ついて利用者の報告になるとスタッフも笑顔になります。そんな姿をみて私も笑顔になります。
訪問看護にもリハビリのメンバーがいます。難病、癌末、小児、脳血管障害と様々な疾患ですが看護師と日々話しながら訪問してくれてます。


何度も登場している翼君です!週に1回のリハビリが毎回楽しみです☆看護師とセラピストは連携をよくとってます。セラピストの話は看護師にとって驚きばかりで勉強になります。
☆ロイヤルと違うステーションでALSの利用者さんに関わってます。2か所のステーションで利用者さんが使用している呼吸器の勉強会をしました。他のステーションのメンバーがロイヤルに来てくれました。コロナ感染もあるので短時間でしたが、なかなか他のステーションと共有する時間はないので有意義なものになりました。

越谷には19か所、イムスには16か所のステーションがあります。ここ最近、それぞれの所長たちと連絡を取り合うことが多くなり、他を知ることで地域の底上げにつながったり視野がひろがったりするといいなと思いながら又来週から頑張ろうと思います。
まだまだ暑い日が続きますが皆様、体調には十分きをつけてください。訪問時、塩分タブレットを朝、昼、夕方に食べるようにしてます。そしてタオルに保冷剤を巻いたり工夫をしています!みなさんも是非、涼しくなる工夫をみつけてください。
青いものや、氷などを見るのも工夫の一つですね。利用者さんのお宅の一部です。光の角度や色の具合で本当に素敵なオブジェになります。