越谷ロイヤル訪問看護ステーションです
こんにちは
看護師の志田です
台風19号の影響で被害に遭われた地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます
台風19号接近に伴い在宅の災害対策に追われていました
当ステーションも利用者様も大きな被害もなく過ごすことができましたが、
台風15号で千葉に甚大な被害があり在宅療養に関する様々な問題点がでてきました
・停電が長期間になると医療機器(吸引機・吸入器・人工呼吸器等)のバッテリーがもたなかった
・処方薬が不足してしまった
・電話がつながらなかった
・停電の為電動ベットが使えずベットを水平にすることができなかった
・エアマットは1週間はエア抜けないと言われていたが体重が重い方はエアが抜けてしまった
・交通機関がストップしており訪問ができなかった
等様々な課題が出ています。
当ステーションで行った台風対策として
【事前に行ったこと】
1:土曜日(台風当日)に訪問できなくなることを想定し土曜日訪問の方は前日の金曜日に訪問
2:ナースバックを持ち帰り大災害時は利用者宅へ直行直帰できるようにした
3:車のガソリンを満タンにした
4:酸素使用している方の酸素ボンベの残量確認
【当日行った事】
1:一人暮らしの方へ電話連絡
2:当日訪問予定者様に訪問はしないことを連絡
災害対策はまだまだ不足があるので早急に対策をしていこうと思っています
新越谷病院の神田看護部長のブログにもあったように、先日CMS学会があり当ステーションの看護師も参加しました。
他の病院やステーションでの取り組みはとても勉強になり、今後の参考になります。
ALSの利用者様で、ベット上で過ごすことが多くなってきましたが、ベット上からの景色をより良くするために
ランプの位置や電球を変えて楽しんでいます。
私たちは環境整備も仕事の一つで、利用者様の生活がしやすいようにケアしています
うちのステーションは居宅事業所(ケアマネ事業所)が併設しており、ケアマネとの連携がとりやすく、利用者様の相談もしやすく助かっています