2023年11月 8日 (水)

公開講座「物忘れと認知症」を開催しました

こんにちは

医療連携室です。

 

先日、柳田自治会館にて「物忘れと認知症」をテーマに公開講座を開催しました。

当院の認知症ケア対策委員会の看護師2名が講師を務めました。

231017 

はじめに、認知症について正しく認識を持っていただけるように加齢による物忘れと認知症による物忘れの違いについて説明しました。

加齢による物忘れは、物を忘れたことを自覚していることや自身が体験した事の一部を忘れる、日常生活に支障はなく、判断力も低下しない。

反対に認知症による物忘れは、物を忘れた自覚すらなく、自身が体験した事自体を忘れてしまいます。

又、日常生活に支障をきたしたり判断力が低下するなどといった行動が見られます。

認知症患者数の推移と割合や認知症患者の認知症タイプの割合を説明し、どれくらい認知症患者が世の中にいるのか等を図やグラフを用いて分かりやすく説明しました。

認知症のタイプはアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、血管性認知症、前頭側頭型認知症等に分かれており、この中で日本ではアルツハイマー型認知症が多いことがグラフを見て頂きよく分かったかと思います。

 

認知症予防として10ヶ条に分けてバランスよい食事ですとか規則正しい生活など普段の生活に取り入れて頂きたい10ヶ条を提示しました。

講義後にはチェックリストと簡単なテストをお渡しし、自身の状態について把握をして頂きました。

講義を通して少しでも認知症についての知見を深めて頂ければと思います。

 

202312

次回の公開講座は12月19日に柳田自治会館にて開催します。

ご予約・お問合せは当院医療連携室までご連絡ください。

2023年10月11日 (水)

思ったより辛い・・・インド舐めてました

こんにちは。

看護部長の神田です。

 

今日はラーメンではない番外編的な感じで紹介します。

 

当グループは教育機関である看護師養成校を2つ保有しています。

その内、1つが神奈川県の長津田にあるのですが・・・

この日は入学式で長津田を訪れました。

昼食をと思って駅周辺を見渡しましたが、飲食店がほぼない。

 

困ったなぁと住宅街を歩いていると、何やら派手な店構えが・・・

Pxl_20230405_030831287

Pxl_20230405_030834204

カレーも大好きな私としては偶然の発見!

しかし、ルーが好きであってライス・ナンの食べ放題には全くそそられず

メニューを見ていると・・・

Pxl_20230405_023313463

・・・・ビリヤニ?

Google先生によると・・・・・インドを含めた南アジア圏で食べられている

スパイスとお肉の炊き込みご飯との事・・・美味しそう!!!

スペシャルビリヤニはインド産の米使用と書かれたら注文するしかないっス!

辛さを選べるです~辛党なのですが、インド料理だから中辛にしよう。

・・・待つ事10分

Pxl_20230405_023301317_20231010175801

まずボリュームにビックリ!!

画像で伝わらないかもしれませんが以前の群馬の炒飯くらいはあります。

サラダとカレールーとラッシー風の付け合わせが小さく見えます。

初ビリヤニを一口パクリ・・・スパイシーなドライカレーの様な味です!

好きですねうんうん・・・パクパク・・・ん??

うぉーーーー猛烈に辛い!頭皮から顔から全身から汗が止まらない。

カレールーで口直し・・・・こちらも辛い。

ならばサラダを・・・・何とか辛味を消せました。

ラッシー風の付け合わせの量に納得。

ビリヤニ恐るべしというかインドの方の中辛を舐めてました。

これは完食までの道は険しい・・・

厨房から本場の方が、こちらを見ている(二ヤリ)

私には辛いの分かってたな・・・やられた。

でも美味しいのは間違いないのでパクパク・・・水~~~~。

繰り返して20分で完食。ご馳走様でした!!

ワイシャツが汗で・・・ビショビショ。

シャワー浴びたかのような姿で入学式に向かいました。

 

2023年10月10日 (火)

博多の人気店!博多らーめんShin-Shin

こんにちは!

看護部長の神田です。

 

今日は夏にリクルート出張で福岡県に行った際に寄ったお店です。

前乗りして博多駅に到着し、駅ビルのデイトス2F「博多めん街道」を偵察!

博多らーめん・長浜らーめんを中心とした12店舗の有名店が入っているようです。

その中でも長蛇の列が階段から1Fまで続いている店が!!

その名も「博多らーめん Shin-Shin」です。

この出張から帰ってきたらファミリーマートでカップ麺で新発売していたので

人気店という実感がさらに湧いたのを覚えています。

偵察の翌日、就職説明会前開店時間に行けば入店できるのではと師長さんと作戦会議!

11時にデイトス到着!まさかの行列が・・・・冷や汗をかきながら開店時間を調べなおすと

平日11時~、土日祝10時~と致命的ミス!!

Pxl_20230718_052311349

Pxl_20230718_052302460

しぶしぶ並ぶこと15分・・・ついに店内に。

煮卵入りらーめんを頼みます。

5分ほどで着丼!

Pxl_20230718_053143052

まずスープを・・・博多ラーメンというと香りが苦手な方がいますが、

Shin-Shinのスープは、臭み・雑味のないクリアな味です。白濁したとろみがあり美味しいです。

麺は博多ラーメン系では定番の細麺ストレート麺ですが、スープの絡みのあり、美味しいです。

以前紹介した、池袋の「博多天神」さんに系統が近い感じです。

万能ねぎときくらげがマッチしています。

チャーシューは、秘伝のたれに漬け込んでおり、噛めば旨味が出ます。

味玉は、トロっとした黄身でスープと合います。

スープまで一気に食べてしまいました。

御馳走様!本場の味美味しかったぁ

2023年10月 7日 (土)

池袋で美味しい濃厚鶏白湯

こんにちは!

看護部長の神田です!

 

今日は前回の池袋の流れでー新規開拓したお店を紹介します。

またまた会議でしたので池袋東口に降り立った私は東口を徘徊・・・会議室にあと1分あたりに

外まで並んでいるらーめん屋を発見!!

その名も「鶏の穴」・・・たぶん鶏白湯系かな~

Pxl_20230622_034510564

ならんで10分ほどで入店し、券売機で券を買ってカウンターに着席

SNSで有名なのか海外の方が多い様子です。

看板メニューと思われる「白鶏らーめん」を注文

3分ほどで着丼!とても鶏白湯のいい香り~

まずスープを臭みもなく動物系のザラつきのないクリーミーな鶏白湯ですね。

香りがホントいいです!

麺は主張強くなく、スープとの相性も良いです。

鶏チャーシュー初めて食べましたが、美味しいですね。

全体的にまとまりのある美味しい一杯でした。

Photo_20231005091501

2023年10月 5日 (木)

池袋で美味しい豚骨らーめん!!

こんにちは!!

看護部長の神田です。

 

今日のらーめんブログは、以前からお世話になっている店の紹介です!

池袋には当グループの研修会場があり、普段から会議や研修で池袋には度々行く事があります。

会議時間が迫る中で、美味しく手早く昼食を済ませる事が求められている私としてはこの店はマスト!!

 

それが池袋東口から徒歩2分で、会議室へも2分の好立地にあるその名も「博多天神 池袋東口店」です。

カウンター中心の店ではありますが・・・回転の速さが群を抜きます!

Pxl_20230427_025155384portraitoriginal 

カウンターに着席し、メニューから「きくらげ らーめん」をチョイス!

メニュー表を見ている事、30秒経たないほどで・・・まさかの着丼!!!!激速い!!!!

Pxl_20230427_025348427portraitoriginal

Photo_20231005084701

 

スープは白濁したクリーミーで食べやすい豚骨です。

麺は細麺でスルッと入ります。きくらげも歯ごたえ最高です!

テーブルにある高菜とニンニクをプラスして味変しても美味しい!!

しかも・・・替え玉1回無料!!嬉しいーーーー!

 

会議前にしっかり腹ごしらえ完了です!

当院の師長さんもオススメして数名利用してくれてます!

是非みなさんも行ってみては。

 

 

 

2023年9月15日 (金)

公開講座「乳幼児期の食生活」開催しました

こんにちは!

医療連携室です。

 

2023年9月5日に児童館ヒマワリにて公開講座を開催しました‼

当院の管理栄養士が講師を務め「乳幼児期の食生活」をテーマに執り行ないました。

 

講義の内容は、乳幼児期の食の重要性、食が進まない時のチェックポイント、味覚、食品群について話をしました。

はじめに乳幼児期の食の重要性について、乳幼児期の体験が生涯にわたって健康な生活を送る基礎となる「食を営む力」が培われること、乱れた食生活が及ぼす影響について講義を行いました。

食が進まない時のチェックポイントとして、おいしく食べる環境づくり、食べるときの姿勢、発達段階に応じた食事の3つのポイントに分けて説明しました。

味覚、食品群については、味覚の発達、食品ごとの体を作るうえでの役割についてお話を致しました。

今回の児童館での公開講座は保育士が横について講義に参加できるため、参加者の皆さまにはお子様連れでご参加いただきました。

講義後は参加者の方々から質問が飛び交い、大変意欲的に参加いただいた方が多くとても反響の多い回になりました。

 

Photo_20230915114401

2023年8月25日 (金)

公開講座「おくすり、正しく飲めていますか?」開催しました

こんにちは!

医療連携室です。

 

2023年8月22日(火)に柳田自治会館にて公開講座を開催しました。

「おくすり、正しく飲めていますか?」をテーマに当院薬剤師が講師を務めました。

講義の初めに病院薬剤師の仕事内容について説明致しました。

講師を務める薬剤師が普段病院でどういった業務に従事しているのか、病院内における薬剤師の役割について

正しく認識して頂けたかと思います。

講座の内容はくすりとはそもそもどのようなものなのか、くすりの役割、形、くすりが効くまでの流れ、血中濃度についての説明と

くすりの正しい服用のタイミング、くすりを服用する際の相互作用について食べ合わせや飲み物によってはくすりの作用を増強してしまう、

副作用を起こしやすくしてしまうものや反対に効果が落ちてしまい本来の薬効を発揮できなくなってしまう組み合わせもあることを説明しました。

質問コーナーでは、参加者の方が実際にご自身で飲まれているくすりについての質問が飛び交い大変意欲にあふれた参加者多かった印象を持ちました。

当院では今後も地域住民が足を運びたくなるような公開講座を開催していきたいと考えております。

Photo_20230825111601

次回の公開講座はもの忘れと認知症をテーマに認知症ケア対策委員会の看護師に講義を行なって頂きます。

日時は10月17日14時~ 場所は今回と同じく柳田自治会館になります。

1_20230825111801

ご予約・お問い合わせは新越谷病院 医療連携室までお願いします。

ご参加お待ちしております。

 

2023年8月22日 (火)

コスパ最強の街の中華!

こんにちは!

看護部長の神田です。

 

今日のらーめんブログは、街の中華屋さんをご紹介!

埼玉県北部の中心に高校訪問に車で行った際に、昼食タイムで偶然見つけたお店です。

ここでお店の外観を撮影し忘れるミス↘↘

 

気を取り直して食事の紹介を・・・

まずお腹が激減っていたので大盛りを食べようとメニューを見ましたが・・・まさか・・・

これは大盛りが通常運転なお店!!しかも見てくださいコスパ最強じゃないですか?

どれも悩む~~~~

3_20230822090001 Photo_20230822090001

私は、麻婆豆腐が大好きなのでランチメニューの麻婆豆腐と台湾らーめんのセットにしました!

ランチに限り、ドリンクバーも付いてました。コスパが凄い!

店内はガテン系の方々でほぼ満席!このボリュームとコスパを考えると食欲が旺盛な方が集まっている様子!

5分ほどで料理が提供されました!それがこちら!!!

2_20230822090401

これで900円ですよ!!

物価高のこのご時世では助かります。

まず麻婆豆腐を頂きます~辛味はやや抑え気味な印象ですが、とろみ加減も良く美味しいです。

台湾らーめんの方が辛味が強く、美味しい!15分くらいかけて完食です。

 

街の中華っていいですよね。皆さんも街の中華行ってみては如何でしょうか。

2023年8月 3日 (木)

☆ロイヤル訪問看護☆ ♪スタッフ紹介♪2年目看護師 その1

  

 

 

こんにちは!越谷ロイヤル訪問看護ステーション広報担当の大坂です。訪問看護での更新だいぶご無沙汰していました。また定期的に発信していけるよう頑張ります!

 

今年2年目!ロイヤル最年少!フレッシュ!な磯川さんにインタビューしました。看護技術習得のために初期は病棟と兼任していましたが、10月から完全移行し日々仕事に打ち込んでくれています。そんな爽やかな風を吹かせてくれている磯川さんにインタビューいってみたいと思います!(^O^)/

Q.訪問看護師を選んだ理由を聞かせてください。

A.在宅実習時に利用者さんと一対一で向き合える環境にとても好感をもちました。ケアするだけでなく、その人を看る看護をしたいと思ったので訪問看護師を選びました。

Qロイヤルの印象はどうでしょう。

A.常に明るく笑顔があふれる空間です。常に利用者さんのことを考えていて、悩みがあればみんなでフォローしあえる、優しい先輩たちがいる印象です。

Q.暑い中ですが、訪問中のマストアイテムは。

A.水筒、詰め替え用のペットボトル、タオル、クールリングです!クールリングは首元を冷やしてくれるので訪問にはかかせない物です。二つ以上常備している先輩もいます

磯川さんありがとうございました。クールリングはしまむらで購入したそうです♪虹色で磯川さんにピッタリなんです(*^^*)

読んでいただきありがとうございました。次回も磯川さんインタビューを掲載します。訪問看護で働いてみてどう感じているか深い内容を聞いてみたいと思います。

1690526863428_202307281605011690526863355

 

2023年7月25日 (火)

本場の味噌らーめんを都内で堪能!!

こんにちは!

看護部長の神田です。

 

今日は4月上旬にグループ内の看護学校が、入学式を王子駅の北とぴあで

行うという事で、同窓会長の立場で花束贈呈に行ってきました。

 

式典開始1時間前に王子についたので、昼食の場所を捜索すると

「北海道らーめん みそ熊」の看板が目に入ってきました。

早速入店し、メニューを熟読・・・お腹減ったな~

セットメニューにすることにしました。

札幌味噌らーめんに焼肉丼セット(?)にしました。

5分ほどで着丼!

まずはスープを…本場を思わせるニンニクの効いたコクのある味です。

やや白味噌を感じる甘さがあります。

次に麺を…普通麺よりもやや太くぷりぷりした卵麺でスープに絡みます。

バランスが良く本番の味噌らーめんに非常に近さを感じました。

焼肉丼も甘辛くてご飯が進みます。

完食!!ごちそうさまでした!

次回は旭川らーめんでも頼もうかな~

Pxl_20230404_031236646mp_20230720115601 Photo_20230720115601

 

«旨味を感じる名店の味